CLOSE TO THE STRAIGHT EDGE

formally known?? as ANGLER ON THE HILL

ゆらゆら帝国/ラメのパンタロンetc

ラメのパンタロン

ラメのパンタロン

ラメのパンタロンetcと銘打たれたこのマキシシングル、あるいはEPとでも言いましょうか。『Ⅲ』からのシングルカットにライヴ音源のリミックスなどを追加、ということなのだけれどこの追加音源が凄い。M2「男は不安定」はライヴ録音からベースとドラムのキックを抜き出して木琴を単音で同じ音を淡々と等間隔にたたき続けるという音を被せたもの。最後の呟き部分は女声の棒読みに挿げ替えられている。そして曲が終わると思い出したかのように差し込まれる歓声からそのままM3「頭炭酸レディ」へと流れるが、これはライヴ音源ではなくて『Ⅲ』収録の頭炭酸のヴォーカルトラックをママギタァのヨーコが歌っているものに差し替えてあるもの。そしてM4「3×3×3」M5「少年は夢の中」はM2と同ライブの音源のリミックス。どちらも現在は特にBorisとの活動が目立つ栗原ミチオのギターをフィーチャーしているがM4なんかはやはりドラムのキックとリムショットとベースとヴォーカルだけ抜いてそこに栗原さんのギターを被せているのか、この栗原さんのギターが相当狂暴でこれがライヴトラックなのかオーヴァーダブなのかはちょっと判別できないが元曲の展開から考えるとライヴではないようにも感じる。そしてM5は純粋なライヴ音源。後年見せたゆらゆら帝国の「遊び」、内包する熱気とそれに対する冷めた視線の同居という状態が産声を上げたのがこのシングルなのではないかと思う、というか『しびれ』『めまい』時のインタビューで坂本さんがはっきりそう言っているのだけど。あらゆるところで最高傑作と謳われる『空洞です』は確かに単体でも素晴らしいものなのだが、あの芯をするりと抜かれるような何とも言えない感覚を最大限味わおうとするならば、もちろん初期の音から聴き始めて、どのようにああいう音にたどり着くのかということを辿ってみるのが一番なのだと思う。そうした時にこの転換点ともいえるこの盤を見過ごすわけにはいかない、シングルカットに数曲小品を足したような単なるマキシシングルではないのだ。