CLOSE TO THE STRAIGHT EDGE

formally known?? as ANGLER ON THE HILL

二日目は一発目がヘヴンでPanorama Steel Orchestra。一度生で見たいと思っていたPSOを苗場の太陽の下で見ることができました。最高に気持ちよかった。ただ、調子に乗って踊りすぎて足を挫いた。それでも踊り続けるのがParty People。そのままヘヴンで湯川潮音。前で見れそうだったので最前列へ。つっちーにキモいと言われたが何も感じない。キモくて結構ですwというか元からキモイです。待っていると段々雨が降ってきた。そして潮音ちゃん登場、茶髪だ・・・、そしてオレンジ色のワンピが超かわいい。バックはギター、バンジョーに桜井芳樹、チェロに徳澤青弦、ユーフォニウム、フリューゲルホルンに権藤知彦、パーカッション、ギターに宮田まこと、という素敵な編成。桜井さんや宮田さんももちろんですが、特にアノニマスの二人が浮遊感のある音を添えていてそれが凄く心地よかった。夢心地でセットリストを詳しく思い出せないのが悔しいですが『逆上がりの国』からの選曲が多かった。そして新曲「風よ吹かないで」も聴けました。ずっとヘヴンで聴きたいと思っていた潮音ちゃんの歌声が『冬のワルツ』のジャケのような幽玄な場所に響き渡りその場を幻想的に支配していった時間はまさに至高の瞬間、感無量でした。感無量といえばみんなのうたも決まったようで、これは僕も望んでいたことですが何より潮音ちゃん本人が歌いたかったようで、これは恐らくウタダやリンゴなどのような話題にはならないだろうけどウタダやリンゴの妙なものよりも優しく素敵な1曲になるんでしょう。楽しみにしています。そしてそのままヘヴンでDUB AINU BAND。とにかくOKIさんのアイヌの民族衣装の出で立ちがカッコよすぎる。DUBというので*1もっとレゲエ色が強いものを想像していたが、アイヌが核だからか、それともドラムが沼澤尚*2だからか、レゲエのリディムというよりはやはりジャムバンドのような、たとえ裏打ちでやってもレゲエのようなドッタリ感は殆ど感じられないです。ベースはかなりズブズブなのですが。まぁそれはそれでトンコリのループを内田直之が飛ばしてそれに跳ねる沼澤氏のドラムの効果もあって後半かなりサイケデリックな展開を見せていました。沼澤尚のドラムもものによっちゃあありかなぁなんてちょっと思いました。これまた見たいなぁ。僕が持ってるOKIのCDの曲もバンドアレンジでやっていて少し嬉しかったです。ここでクスリをテントに忘れて来てしまった取りに帰り、テントで少しまったりしてからアヴァロンにGABBY&LOPEZを見にいきました。Ticaの石井さんとNatural Caramityの森俊二さんのユニットで、ライヴではお二人の他に鍵盤が二人、そしてドラムのバンドでした*3。相変わらず石井さんは丁寧に音を出す人だなぁと感じました。二人のギターの絡み合いと鍵盤、特に向かって左側のサングラスの人のアナログシンセ音も相俟ってかなり浮遊感の高いサイケデリアを展開していました。かなり気に入ったのでちょっと覚えておこうと思います。途中ゲストでオオヤユウスケがヴェルヴェッツのwaitin'forthemanを歌ってました、これは石井さんの趣味かな、Ticaでもよくヴェルヴェッツカヴァーしてるし。いい気分でオレンジのFEISTへ。じゅんちゃんとFMV氏がうまそうに餃子を食っている。つっちーが前で見てるというので前へ。FEISTは白のミニのワンピに白タイツという萌アイテムを装着してグレッチを弾いていた、つっちーが興奮していた。もっとゆったり歌う人なのかなぁと思っていたけど意外とロック色が強かった。今日のお目当てが始まるので途中で引き上げようと先ほどの餃子のところへ行くが二人見当たらない、と思ったら二人して横になって爆睡している。普通のフロアの部分でだ。ヒドい光景だ。叩き起こしてWHITE STAGE*4へ。OMAR RODOLIGUEZ LOPEZ GROUPを見る。今回のフジのお目当ての一つです。何となく予想はしていたが全篇でセドがヴォーカルを担当、ドラムも結局マルセルではなくて多分Zeppでも叩いていた黒人のドラマー*5、サックスももちろんいて、マルセルはパーカッションとキーボード、そしてベースもMars Voltaだし、違うのはキーボードが黒人のあの人ではなくマニー・マークだという点だけ。後は曲がソロの曲なんだけどソロの曲MVのライヴでもやってるし・・・まぁどっちでもいいわいという感じです。フジと相性いいのかなまたドサイケな演奏でした。ドラマーの彼はセオドアに比べてクレバーに叩くという印象があったのですが、どうやらセオドア化してしまったようで*6殆ど鬼神でした。そして一番はしゃいでいたのがマニー・マークというのも面白かった。しかし演奏時間が短かったので物足りなかった、あと1時間はやってもよかったと思いました。Green Stage*7へIggy&Stoogesを見に行きました。佳境だったようで、僕が着いた時にはすでにステージの上に大量のオーディエンスが上げられて完全なるChaosでしたがそれでも演奏が続いていることが凄い、そしてIggyの肉体も凄い、いくつだよ、って。そして半ケツ見えても歌いまくる、素晴らしいです。江頭2:50の動きは実はイギーのパクリなのではないかと思うような妙な動きも素晴らしいです。途中からですが充分堪能させていただきました。幼小中同じのひなこさんが今日だけ来ていてちょうどグリーンにいるというのでイギー後コンタクトとって御同行のお友達も交えて少しお話しました、幼馴染の人と苗場で会うというのはなんか新鮮な感じがして面白かった。苗場食堂でDEERHOOFが始まりそうなので別れ苗場食堂へ。初めて来たステージなのだが、座敷の一角に設けられたステージ、それを座敷の外側から見る*8木道亭と同じ位規模の小さい変わったステージで、何故かちょっとハイドパークを思い出しました。すでに凄い人だかりで頑張ってようやっといい位置を見つけた、と思ったら足場が凄く悪く変な体勢でずっと見る破目に。DEERHOOFは特に新しいことはないですが相変わらず最高でした。そしてJONATHAN RICHMAN。明日見れないのでここでみることにしたのですが、これが大正解。あの緩さが一番映えたのは恐らくこのステージでしょう、他は見てないですが。もうジョナサン可愛すぎ。歌から表情から動きから何からもう全篇通してキュートなおっさん全開でした。見ていて幸せな気分になる。ビースティの音とマーキーの音がうるさかったです。こみちゃんとかちほちゃんが今日の夜からということでパレスへ。つっちーと合流したが人多すぎ、ルーキーの音うるさすぎでちょっと耐えられないので岩盤エリアで飯食ってこの辺でFMV氏と合流してパレスに戻って残りの三人と合流してバイクの大道芸見て興奮してってやってるうちにしんどいので今日は終了〜*9

*1:CDのジャケからも

*2:前々から言っていますがあまり好きなドラマーではない

*3:080528追記、恐らくですがドラムは楠均、鍵盤は左がK.U.D.O.、右が渡辺シュンスケ、ライブはこの5人で行っているようです

*4:以下ホワイト

*5:どうやら別人のようです、Zeppではサポートの人、この人はMarsの新ドラマー

*6:別人なので別にセオドア化したわけではないようです

*7:以下グリーン

*8:よくわからない、説明難しい、行って確かめるのが一番手っ取り早いです

*9:というかこの辺の記憶が曖昧